HPを通して伝えたいこと

2023年02月13日

ここ最近、クラブHPの1日の閲覧数が増えてきています。1日のページクリック数も200を超えています。一カ月で1000回以上閲覧されているようです。何を見たくて、どんな情報が欲しくて見ていただけるのか…WillWaysは商売ではありませんので、クラブの何に直結するのかは分かりません。しかし、地域にあるU15クラブへの注目度が上がるのはうれしいことです。選手が学校外の地域でも「なりたい自分」を目指して努力していることや、保護者の見えない努力・支えを感じてもらえたらうれしいです。そしてそういうコミュニティを目指して運営しているクラブがWillWaysです。

指導者兼運営者も仕事をもっている者です。気まぐれや趣味では、将来ある選手の育成はできません。そういう普段は目に見えない部分も感じてほしい。今後は、指導者が個人でささえるだけではなく、地域に支えてもらう部分も増やしたい。資金面や施設面でのサポートをすることは、サポート側にとっても長い目で見てメリットがあります。例えばサポートしてくれる企業があったとして、ジュニア育成をサポートする優良企業であることを公に(県や市町村、あるいはバスケットボール協会)アピールできるような仕組みを考えていきます。